小林建設株式会社

  • 会社紹介
  • 業務内容
  • 施工実績
  • アクセス
  • NEWS
  • お問い合わせ
  • 採用情報

CLOSE
  • 会社紹介
  • 業務内容
  • 施工実績
  • アクセス
  • NEWS
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • FOLLOW US:

NEWS お知らせ

NEWS

  • すべて
  • ブログ
  • お知らせ

『緊急出動!!!』

2025.06.10(Tue)

ブログ

こんにちは。

先日、道路管理者から要請があり出動してまいりました。

この道路が建設されておよそ40年経過しています。 

劣吹付けコンクリートが剥がれ落下する恐れがあるとのことで出動してまいりました。

写真のように大型土のうを53個並べ落下するコンクリート片を受け止めます。

このままの状態で放っておくと、落下する破片が車や歩行者に当たった場合は一大事とのこと、応急処置に対応してまいりました。

経験の浅い従業員は先輩作業員の手順や動き  そして安全を固唾を飲んで見守っています(後ろ姿) 早く法面の対策工事ができることを願っています!

ここで小話を一つ

≪コンクリートが劣化する主な原因≫

①塩害   その名の通り塩分です。 塩化物と水と酸素が反応し劣化します。

②中性化  二酸化炭素とアルカリが結びつき内部鉄筋を腐食膨張させます。

③凍害   コンクリート内の水分が凍結し破壊されます。

④乾燥収縮 固まる際に急激に乾燥収縮し歪みが出ます。

➄施工不良 あってはなりませんが、締固めが甘いと空隙ができもろくなります。

    ≪コンクリートの寿命・一般的に≫

    ①土木構造物 30~70年

    ②建築構造物 50~100年

      高速道路を走りますと、道路や橋脚を延命補修工事をたくさんされていますね。 

      皆さんが安心安全にして走行・生活ができますように建設業界の作業員みんな頑張っています。 

      どうか温かくご協力をお願いします。 

      毎回、文章が長いと突っ込まれます(-_-;)  読んでくださる方に時間を取らせて申し訳ございません。

      この度も長々申してしまいましたが、ご清覧いただきありがとうございます。

      いくら感謝してもしきれませんm(__)m

      一覧に戻る
      1. HOME
      2. NEWS
      3. 『緊急出動!!!』
      小林建設株式会社

      【本社】
      〒727-0011
      広島県庄原市東本町四丁目1番1号

      【三次営業所】
      〒728-0013
      広島県三次市十日市東六丁目13番35号

      【大黒目工場】
      〒729-5811
      広島県庄原市高町1243

      小林建設株式会社SDGs宣言
      当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
      積極的な取組みを通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

      厚生労働省のユースエール認定企業です
      「ユースエール認定企業」とは、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を、厚生労働大臣が「ユースエール認定企業」として認定する制度です。小林建設株式会社は2019年度に認定され、2025年にも認定を継続しています。











      • HOME
      • 会社紹介
      • 業務内容
      • 施工実績
      • アクセス
      • NEWS
      • お問い合わせ
      • 採用情報

      © 2022 小林建設株式会社