こんにちは。
先日、道路管理者から要請があり出動してまいりました。
この道路が建設されておよそ40年経過しています。
劣吹付けコンクリートが剥がれ落下する恐れがあるとのことで出動してまいりました。
写真のように大型土のうを53個並べ落下するコンクリート片を受け止めます。
このままの状態で放っておくと、落下する破片が車や歩行者に当たった場合は一大事とのこと、応急処置に対応してまいりました。
経験の浅い従業員は先輩作業員の手順や動き そして安全を固唾を飲んで見守っています(後ろ姿) 早く法面の対策工事ができることを願っています!
ここで小話を一つ
≪コンクリートが劣化する主な原因≫
①塩害 その名の通り塩分です。 塩化物と水と酸素が反応し劣化します。
②中性化 二酸化炭素とアルカリが結びつき内部鉄筋を腐食膨張させます。
③凍害 コンクリート内の水分が凍結し破壊されます。
④乾燥収縮 固まる際に急激に乾燥収縮し歪みが出ます。
➄施工不良 あってはなりませんが、締固めが甘いと空隙ができもろくなります。
≪コンクリートの寿命・一般的に≫
①土木構造物 30~70年
②建築構造物 50~100年
高速道路を走りますと、道路や橋脚を延命補修工事をたくさんされていますね。
皆さんが安心安全にして走行・生活ができますように建設業界の作業員みんな頑張っています。
どうか温かくご協力をお願いします。
毎回、文章が長いと突っ込まれます(-_-;) 読んでくださる方に時間を取らせて申し訳ございません。
この度も長々申してしまいましたが、ご清覧いただきありがとうございます。
いくら感謝してもしきれませんm(__)m